6/22フェス体験東北オフ会@石巻レポート

まだまだ時間があると思っていましたが、お金の勉強フェス2025が刻一刻と迫っています。

本記事ではフェスに向けて準備できる、実践的なオフ会の様子をお伝えします。

  • フェス体験東北オフ会@石巻
  • 織はやチームの様子
かつら
かつら

だるさんのオフ会に9割方参加している私がレポートします!

フェス体験東北オフ会@石巻とは

会場になったのは、石巻HOMEBASEです。

だるさんの投稿を見ると雰囲気が伝わるのでご覧ください。

圧倒的な開放感ですよね。

今回は素晴らしい環境で出店の練習をさせていただきました。

2つに分けて、今回のオフ会をご紹介します。

コンセプト

フェス体験東北オフ会@石巻のコンセプトは、フェスの出店体験をしてもらうことです。

遠くてフェスへの参加がむずかしい、本番前に体験してみたい、という方のニーズに応えています。

出店者にとっては、フェスに向けて予行練習にもなりますね。

  • わたがし作り体験
  • ドリンクの試飲
  • ジビエおにぎり

ここでしか体験できないラインナップで、充実したオフ会でした。

参加ブース

画像引用:わたがしで学ぶおかねの森 – お金の勉強フェス2025

画像引用:みるくすきや ー3種の放牧アイスクリームとA5和牛丼ー – お金の勉強フェス2025

画像引用:宮城のおにぎり処 織はや – お金の勉強フェス2025

織はやチームの様子

3つのブースが集まってワイワイやっていて、オフ会は終始たのしそうな様子でした。

かつら
かつら

わたあめを作ったのは何億年かぶりですわ

織はやチームはどんな動きだったのでしょうか。

Tシャツができました

織はやチームのTシャツが完成しました。

白と黒の2色。おにぎりカラーですね。

すべて漢字になっている、こだわりのデザインです。

鹿肉おにぎり!

ノリさんの表情がすべてを物語っていますね。

今回だけの特別おにぎりは、鹿肉のしぐれ煮入りです。

だるさんが朝から仕込んでくださっていました。

薄切りにした鹿肉に軽く味付けしたそうで、

単体で食べても美味しかったですが、おにぎりと合わさるとさらに美味しかったです。

おかチー難しい

織はやの大人気メニュー「おかチー」は握るのが難しい

具を入れるのが難しいですし、おかかが軽くてどこかに行くこともあります。

そらはる
そらはる

難しすぎて曲作ったくらいです

今回の経験から、おかチーは握るメンバーが制限されました。

選ばれし者にのみ握ることを許されたメニューです。

マッスルおにぎり

世の中にはマッスルおじさんという方がいて、フェスに出店するそうですが……。

我々も負けておりません。ジョーさんとおにぎりのコラボをご覧いただきたい。

ジョーさんはボディビルの大会前で減量中

あまり食べることができないのに、頑張って握ってくれています。

明後日のジョー
明後日のジョー

わしが握ったマッスルおにぎり、楽しみにしててな!

※メニューにはありません。

まとめ:フェス本番を想定した練習ができました!

画像引用:一般ブース – お金の勉強フェス2025

本記事では、6/22フェス体験東北オフ会@石巻の様子をお伝えしました。

かなり実践的な練習ができたので本番をイメージできましたよ。

実際に目の前にお客さんがいて、おにぎりを食べて美味しいと言ってもらえるのは嬉しかったですね。

今回参加した3ブースとも本番で大成功することを祈っています。

オフ会を企画していただいた、だるさん、ありがとうございました。

BLOG

ブログ

PAGE TOP